2025/06/18機能
画像回転時、キャッシュが残らなくなりました
2025/06/11機能
ATF交換のメニューが選択できるようになりました。
2025/06/04機能
デザイン、前に戻るパレットの操作感の調整を行いました。
2025/06/02デザイン
6月デザイン「モバイルファースト4」を公開しました。
2025/05/28機能
ブロックの追加・削除で画面の再読み込みをなくしました。
2025/05/21機能
無料トライアル中のステップメールが契約後にも届くように調整しました。
2025/05/14機能
画像の変更内容の反映に関する対策を行いました。
2025/05/14機能
アクセスランキングで上位60社まで表示できるようになりました。
2025/05/01デザイン
5月デザイン「ニュースペーパー3」を公開しました。
2025/04/23機能
ボタンの文言を直感編集で変更することができるようになりました。
2025/04/09機能
会社情報のリンクの文字を編集することができるようになりました。
2025/04/09機能
デザインの色変更の時にページの再読み込みを無くしました。
2025/03/26機能
有効な電話番号かどうかの判定を強化しました。
2025/03/26機能
スマートフォンでの、編集メニューの見た目を修正しました。
2025/03/19機能
スマートフォンでもリンク集の編集が可能になりました。
2025/03/03デザイン
3月デザイン「フォト7」を公開しました。
こんにちは。カスタマーサクセスのNです。
先月末に2度目の育休から復帰をしました。またこれからもよろしくお願いします。
久しぶりに文章を書くので、フワッとしているかもしれませんがお許しください。
実は、育休中に自己啓発の講座を受けたり、ミスコンに出たりしていました。
その中で話題にでていたのが、タイトルにもある人の行動の種類。原動力といったところでしょうか。
私は2児の母でもあります。
例えば、子供が片付けをする時に
・ママに怒られるから、オモチャを片付ける。
・先に片づけをしたら、ママが喜んでくれる・褒めてくれる。
どちらが動因となって片付けをしているか?
前者なら恐怖からの行動、
後者なら愛からの行動ではないでしょうか。
子供だけでなく、大人も基本的にはこの2択で行動していることが多いと思います・・・
続きはコチラから