写真を載せると、ホームページが「映え(バエ)」る
写真を載せると
ホームページが「映え(バエ)」る
「インスタ映え」という言葉が、
流行っているように、
「映え(バエ)る写真」は人の目を引きます。
ホームページでも
いい写真をのせると、お客さんの目を引くことができます。
ホームページで文字は
とっても重要なんですが、
文字ばかりのページは、
読みづらいですよね。
なにより、
「写真」は文字より伝わりやすい強みがあります。
ホームページ用の写真は、
お持ちのスマホや、デジカメで撮ることができます。
わざわざプロカメラマンを呼ぶ必要はありません。
「映え(バエ)る」写真を撮る、簡単なコツをお伝えします。
・
晴れた日に撮る
・枚数は気にせず
連写する
・スタッフさんの作業や接客風景を
かくし撮りする
・
いろんなアングルから撮る
これだけで
十分いい写真が撮れるので
ぜひ「映え(バエ)る」写真を撮ってみてください。
まずは1日、30分だけ時間を取って、
100枚写真を撮ってみましょう。
自社で撮った写真が入ると、
びっくりするほど、完成に近づきますよ。
デキテルQ&A集
Q:
他サイトから画像保存して載せるのは大丈夫ですか?
A:
画像にも
著作権があります。
他のサイトの画像を使用される場合は、掲載元に使用許可を取っていただくかフリー素材をご利用ください。
一番良いのは
自社で写真撮影を行っていただき、自社の写真を使用していただくことです。
Q:
各ブロックに挿入する画像は、素材などありますか?
A:
最初から入っている画像以外に素材はご用意しておりません。
素材集を使うと楽ですがどうしても
「作った感じ」が出てしまいます。
お店やスタッフさまのお写真をたくさん掲載していただく方が、
「自然な感じ」が出てお客さまの安心感につながりやすくます。
そのほかのQ&Aはこちら>>